映像製作団体【Phono-Vision】(フォノビジョン) のページです。
 

金色に踊れる牛@東京バビロン -2004.05.04-
ジャンジさん&クリタさんがダンサーで出演している黒澤ミカさんの舞台を見に行きました。
ダンス公演ってすごいひさしぶりにみにいったのですが、すごい新鮮でした。

打ち込みのビート+バイオリンの即興にあわせて踊る黒系の衣装の数人の女性。1幕踊りっぱなしはすごいエネルギーですよ。

ただ東京バビロン遠いよ。王子神谷という立地も遠いけど駅からまたとおいっス。


インパクト2周年@CODE新宿&BASE阿佐ヶ谷 -2004.04.20-
DJ MORISYの主催するhard houseイベント「インパクト」2周年です。久々にMORISYのDJききました。

いやーピッチが140BPM以下になることない感じのパーティはひさしぶりでして、マッサージにいってまでいったかいがありました。

ずっとフライヤーを作り続けているんでこういう節目のパーティはなにかほろりと来てしまいます。

月1でレギュラーが4パーティぐらいあり、隔月、スペシャル等を含めると2年間で120枚くらいフライヤー作ってることになります。我ながらすごい数だと。

この日もお酒をしこたまもらってしまい、集金はできず...ま、あいかわらずっスね。  tnd


JUICY! @ 66モダン青山 -2004.04.17-
ジャンジさん主催のパーティ。今月はもりあがりましたわ。ジャンジさんはあいかわらずでしたが。

久しぶりにゲストファンキーモンキーBABYSのライブ見ましたが、個人的にはよかったですよ。ここだけ会場若干ひいてましたが。

そのあとの大田クルーの新曲も好きです。
「友達の友達は...他人..あたりまえだろ、冷静に考えろ」のMCはぐっときました。

最初体調がわるかったんですがオリーブさんにオパーイ(非天然)を揉ませてもらったのでなんだかよくわからない気持ちになりました。  tnd


キルビルvol.2先行上映@丸の内ピカデリー -2004.04.16-
いってきましたよ。キルビル1,2オールナイト上映会。
ま、映画の方は賛否両論あるでしょうけど、そんなことを完全に払拭させるイベントだったですよ。

ヤッチマイナコンテスト...

vol1とvol2の上映の間に企画されたこの大会は想像を絶する恐ろしさでした。

会場に集まったお客さんにマイクをまわして「ヤッチマイナ」と叫ばせるだけという、だれが喜ぶのか全くわからねえ企画。あげくラジオで生中継。QTもびっくりですよ。

ラジオの放送も会場に流れていて、パーソナリティの「会場はもりあがっているようですねー」の言にあたりは騒然としてました。

それしかおぼえてないっス。  tnd


UA撮影 -2004.04.08-
「踊る鳥と金の雨」/UAのPV撮影のお手伝いにいってきました@静岡。
美術のセット、巨大クレーンの搬入、照明の電源確保、等々40時間くりフルで働いていました。

雨はふるわ車は砂にうまるわ...いや、かなりしんどかったですよ。

なかでも一番しんどかったのはスタッフと幽霊の話をしてたら会話の途中で寝られたこと。

写真の後ろの赤いの..UAです。

tnd


YES FUTURE! -2004.04.04-
荒木順展覧会にいってきました@akta新宿。
昨年のソロリサイタルの写真展示を中心にした展覧会でいくつかの新しい映像もありました。(手伝ってるんですが)

プロジェクターをミラーボールにあてて部屋中に映像を流してたのはすごくきれいでしたね。明け方まで編集したかいがありました。

ま、問題があるとすればサイズの関係で映像の内容がわかんないとこでしょうか(泣)




BackNumber_010

  HOMEABOUTFILMDIARYCOLUMNBBSLINKMAIL 

 Copyright (C) 2001-2009 Phono-Vision  All Rights Reserved.